|
|  |  |  
|   | 
|  |  
| 3月27日(土)AM |  
| 久しぶりの快晴。佐藤園主宅で梨の花粉付け講習会。 (撮影 隈井) |  |  |  | 
|  |  |  
|   | 
|  |  
| 3月27日(土)AM |  
| 三田園。一つだった芽が、いくつにも分かれてきて、摘果のときの様子が想像できるようになってきた。(撮影 隈井)
 |  |  |  | |
|  |  |  
|   | 
|  |  
| 3月27日(土)AM |  
| 明日にもほころびそうな稲城のつぼみ。 (撮影 隈井) |  |  |  | 
|  |  |  
|   | 
|  |  
| 3月27日(土)AM |  
| さくら通り。まだ五分咲きだが、見応えのあるさくらのトンネル。こちらは明日は満開か。 (撮影 隈井) |  |  |  | |
|  |  |  
|   | 
|  |  
| 3月24日(水) |  
| 今年こそ花で品種が判るようになろうと、花粉付けを前にして、寿園、北萬園で梨の木に名札付け (撮影 古谷) |  |  |  | 
|  |  |  
|   | 
|  |  
| 3月24日(水) |  
| 寒い中、細かい作業が続く。それでも、開花は早まりそうとの園主さんの話。 (撮影 古谷) |  |  |  | |
|  |  |  
|   | 
|  |  
| 3月21日(日)PM |  
| 三田園の様子。梨園での作業はお休み。事務連絡など花粉付けの準備。 (撮影 隈井) |  |  |  | 
|  |  |  
|   | 
|  |  
| 3月21日(日)PM |  
| 三寒四温の日々が続き、昨日は真冬に逆戻り。その中でつぼみは着々と開花の準備。 (撮影 隈井) |  |  |  | |
|  |  |  
|   | 
|  |  
| 3月21日(日) |  
| 東京の桜は18日(木)に開花宣言。気の早い国立西の桜は七分咲き。 (撮影 隈井) |  |  |  | 
|  |  |  
|   | 
|  |  
| 3月14日(日)PM |  
| 花粉付けまでしばらく作業はお休み。昨日は福祉会館で作戦会議。 (撮影 隈井) |  |  |  | |
|  |  |  
|   | 
|  |  
| 3月14日(日)PM |  
| 先週完成した三田園の笹の垣根。なかなか見事な出来栄え。 (撮影 隈井) |  |  |  | 
|  |  |  
|   | 
|  |  
| 3月7日(日)AM |  
| 寿園の藁敷き。天気予報に真冬並みと脅されたが、日差しと微風でまずまずの日より。 (撮影 隈井) |  |  |  | |
|  |  |  
|   | 
|  |  
| 3月7日(日)AM |  
| 気温は低いものの、作業で体はポカポカ。 (撮影 隈井) |  |  |  | 
|  |  |  
|   | 
|  |  
| 3月7日(日)AM |  
| 昼から雪もちらほら。 (撮影 隈井) |  |  |  | |
|  |  |  
|   | 
|  |  
| 3月7日(日)AM |  
| 桜は3月20日の開花予想。梨は4月3日あたりか。花粉付けまであとわずか。 (撮影 隈井) |  |  |  |  | 
|  |