fbpx

「令和5年度国立市援農ボランティア養成講座」参加者募集 

 国立市では、2020年から毎年、援農ボランティア養成講座を主催してきました。これまでのコロナ禍の3年間、参加者は屋外での作業で気晴らしできたものの、集合研修の中止や三密を避けるよう気を遣いながらの作業など、少し不自由を感じていたことも事実です。

 4月からの来年度は、そんな制約はほとんどなくなり、参加者同士、思いっきり大声で会話しながら作業できるようになると思います。土に触れてリフレッシュしたい、とれたての野菜をかじってみたい、子供達が給食で食べる人参がどのように収穫され洗濯されているか見てみたい、などなどご果物や野菜の育成や収穫に興味をお持ちの方にぜひお勧めしたいボランティアです。申し込み期限を過ぎていても、とりあえず問い合わせしてみてください。

詳細はくにたち市報3月5日号をご覧ください。
問合せ・お申込み国立市役所 南部地域まちづくり課農業振興係
電話 042-576-2111
メール sec_sangyoshinko@city.kunitachi.lg.jp
国立市HP https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/…/1605663101315.html

 そしてそして、例年であれば、援農ボランティア養成講座参加者は、満開の真っ白な梨の花の花粉付けから研修を始めることができるのですが、今年は桜同様、梨の開花も今月25日頃と異例の早さが予想され、年度末には花粉付けは終わっている可能性が高い状況です。そこで、この援農ボランティア養成講座に申し込まれた方で、梨の花粉付けのボランティアを希望される方は、くにたち・梨園ボランティアにご連絡いただければ、園主さんと相談の上、できるだけご希望に添えるよう尽力したいと考えております。梨園ボランティア宛メール(knv@kusanone.jp)にて、お問い合わせください。

「援農ボランティア養成講座」のご案内

 くにたち・梨園ボランティアは、これまで任意団体として市内の梨農家を支援して参りましたが、活動開始から20年が経ち高齢化が課題となっています。このままでは、体験ボランティアの方にお手伝いいただいたとしても、国立の梨を残していくことは難しくなると判断し、市役所の農業振興係に相談いたしました。

 その結果、今年から東京都の援農ボランティア養成講座「東京の青空塾」事業に市が参加し、花粉付け以外の作業も広く国立市民にお手伝いいただく仕組みを作っていくことになりました。「市報くにたち 3月20日号」でも募集の広報があったのですが、あまり目立たなかったようです。

 農家で10回程度の実習研修がありますが、全回参加が必須というわけでもなく、ボランティアですので途中リタイアもあって当然のことと思います。また、研修の日程については、参加者と農家さんとの間で調整することになると思います。梨だけでなく野菜作りやロープワークなど、幅広い農作業の実習研修を行うことを検討しています。

 ご興味をお持ちの方は、ご応募いただけましたら幸いです。なお、応募は往復ハガキにて4月20日(月)消印有効とのことで、急なお知らせになりましたことお詫びいたします。

 新型コロナの影響で、「東京の青空塾」も例年のように座学、視察を行うのか、あるいは事業自体を行えるのか、予断を許さないところではありますが、まずは多くの国立市民の方のご応募を、心よりお待ちしております。

梨の花粉付け2020 体験ボランティア募集

桜の花が満開になるころ、真っ白な梨の花が咲き始めます。それから約1週間の間、市内に残る2軒の梨園では、数が少なくなったミツバチの代わりに人手で行う梨の花粉付け作業が最盛期を迎えます。
梨の花粉付け作業をお手伝いくださる体験ボランティア、あるいはミツバチさんを募集しています。
真っ白な花でいっぱいの梨園を一度見てみたいという方、花見の予定が葉桜見になってしまいそうな方、半日で構いません、軽作業を手伝いながら満開の梨の木を見にいらっしゃいませんか?

[日時] 3月下旬から4月始めの2週間ほどの間で、ご都合の良い半日、あるいは一日。
作業時間は、午前が9時から12時、午後が13時から16時です。
☆ 複数日お手伝いいただけると、更に助かります。
☆ 天候によっては作業できない日もありますこと、あらかじめご容赦ください。

[作業場所] 市内梨園(谷保駅から徒歩5分、駐車場無し。徒歩、自転車でお越しください)

[報酬] 無償。
収穫期、収穫に応じて、園主さんから梨のお福分けがあります(天候不順などで収穫量が激減した場合はご容赦ください)。
交通費・お弁当は各自でお願いいたします。

[主催・申し込み] くにたち梨園ボランティア事務局
電話   070-1323-7474
メール knv@kusanone.jp
ホームページ https://seisakusyo.jp/knv

(「市報くにたち」3月20日号にも募集記事が掲載されています)

体験ボランティアによる花粉付けが始まりました。

仙台では雪でプロ野球の試合が中断するなど、凍えるような一日でしたが、日が当たっている間は体を動かせばポカポカ。

今日はまだ新高や稲城の樹のほんの一部しか咲いていない状況ですが、金曜日から気温もぐっと上がり、土日には他の種類の梨も一気に満開になると予想されます。

この土日は、桜のお花見の後、満開の梨でお花見の連チャンはいかがでしょうか?

花粉付け体験ボランティアへのご参加を、熱烈歓迎いたします。


梨の花粉付け2019 体験ボランティア募集

桜の花が満開になるころ、真っ白な梨の花が咲き始めます。それから約1週間の間、市内に残る2軒の梨園では、数が少なくなったミツバチの代わりに人手で行う梨の花粉付け作業が最盛期を迎えます。
梨の花粉付け作業をお手伝いくださる体験ボランティア、あるいはミツバチさんを募集しています。
真っ白な花でいっぱいの梨園を一度見てみたいという方、花見の予定が葉桜見になってしまいそうな方、半日で構いません、軽作業を手伝いながら満開の梨の木を見にいらっしゃいませんか?

[日時] 4月始めの10日間ほどの間で、ご都合の良い半日、あるいは一日。
作業時間は、午前が9時から12時、午後が13時から16時です。
☆ 複数日お手伝いいただけると、更に助かります。
☆天候によっては作業できない日もありますこと、あらかじめご容赦ください。

[作業場所] 市内梨園(谷保駅から徒歩5分、駐車場無し。徒歩、自転車でお越しください)

[報酬] 無償。
収穫期、収穫に応じて、園主さんから梨のお福分けがあります(天候不順などで収穫量が激減した場合はご容赦ください)。
交通費・お弁当は各自でお願いいたします。

[主催・申し込み] くにたち梨園ボランティア事務局
電話   070-1323-7474
メール knv@kusanone.jp
ホームページ https://seisakusyo.jp/knv

(「市報くにたち」3月20日号にも募集記事が掲載されています)

「農業サポーター・ボランティア取り組み事例集」

(公財)東京都農林水産振興財団が3月に発行した「農業サポーター・ボランティア取り組み事例集」の8団体の事例の一つに、くにたち・梨園ボランティアを取り上げていただきました。光栄です。と同時に、都下ではもっと様々な援農活動があるのですが、行政と連携できていないことに、もどかしさを感じています。

事例に記載されている多くの団体が、メンバーの高齢化を課題に上げている中で、くにたち・梨園ボランティアは2020年の解散を明確に打ち出しました。

首都直下型地震が懸念され、また遠からず東京都も人口減少が予想される中、都市農地は、これまでの宅地開発誘導から一転、緑地保全、防災減災機能を期待される存在に変わりました。しかし、その担い手問題については20年近く前から認識されていながら、何ら解決策が提示されるに至っていません。将来のロボットによる支援は可能性が高いですが、それまで繋いでいけるかどうかも危うい状態だと思います。

くにたち・梨園ボランティアは、残り2年半の間に、行政がこの問題に主体的に関わり各援農団体の課題を少しでも解消できるよう、そして都市農地が良好な形で保全されるよう、微力ながら援農作業と情報発信を続けていきたいと思います。

梨の花粉付け 体験ボランティア募集

市内に残る2軒の梨園では、数が少なくなったミツバチの代わりに人手で行う梨の花粉付け作業が始まりました。
今春は異例の早さで桜の花が満開になり、梨の花も当初の遅れるという予想を裏切り、例年より一週間も早く咲き始めてしまいました。梨園農家も梨園ボランティアも、恥ずかしなら、泡を食っている状況です。
当面暖かい日が続くことから、多くの品種が一斉に開花しそうな勢いで、人手もミツバチもまったく不足する状況です。今年の花粉付けは、4月1日(日)から一週間ほどに集中すると予想されるところ、梨の花粉付け作業をお手伝いくださる体験ボランティア、あるいはミツバチさんを、熱烈募集しています。
真っ白な花でいっぱいの梨園を一度見てみたいという方、花見の予定が葉桜見になってしまいそうな方、半日で構いません、軽作業を手伝いながら満開の梨の木を見にいらっしゃいませんか?

 ぜひとも、ご支援のほど、お願い申しあげます。

[日時] 4月始めの10日間ほどの間で、ご都合の良い半日、あるいは一日。
作業時間は、午前が9時から12時、午後が13時から16時です。
☆ 複数日お手伝いいただけると、更に助かります。 ☆
天候によっては作業できない日もありますこと、あらかじめご容赦ください。

[作業場所] 市内梨園(駐車場無し。自転車、徒歩でお越しください)

[報酬] 無償。収穫期、収穫に応じて、園主さんから梨のお福分けがあります。(天候不順などで収穫量が激減した場合はご容赦ください)。交通費・お弁当は各自でお願いいたします。

[主催・申し込み] くにたち梨園ボランティア事務局
電話   070-1323-7474
メール knv@kusanone.jp
ホームページ https://seisakusyo.jp/knv

(「市報くにたち」3月20日号にも募集記事が掲載されています)

 

梨園迎來了收穫旺季

國立梨園產的梨,現在正值收穫和運輸的旺季。由於受初春低溫天氣的影響,一部分品種的收穫量有所減少,但今年的梨卻讓人感到比往年更香甜可口。

很遺憾,辦理髮送到各地的手續己經截止了。現在佐藤梨國直銷每天早晨採摘的梨。

雖然今天突然感到了初秋的涼爽,可天氣預報說,從明天開始炎熱的天氣還將持續幾天。

要想體驗夏去秋來的樂趣,請您光臨國立梨園。
您可以品嚐和購買到新鮮美味的梨。

佐藤家的梨果園

地址:   東京國立市穀保 1508
開放時間: 10:00-12:00, 13:30-16:00 (至9月20日左右開放,除了惡劣的天氣以外)
電子郵件: knv@kusanone.jp

배 수확이 한창입니다.

구니타치의 배는 지금 수확과 지방발송을 하는 시기입니다.이른 봄에 기온이 낮아서 일부 품종의 수확량이 좀 적었지만 올해 배는 예년 못지 않게 달콤한 느낌입니다.

사토배농원에서는 막 딴 배를 시식하거나  구입할 수 있습니다. 사토배농원은 9월 20일쯤까지 날씨가 안 좋은 날은 빼고 매일 문을 열고 있습니다.

사토배농원

주소:          도쿄 구니타치시 야호1508
오픈시간:   10:00-12:00 13:30-16:00 (9월 20일쯤까지)
연락처:       knv@kusanone.jp

The harvest of nashi pears in Kunitachi is in season.

The harvest and shipping of nashi pears in Kunitachi is in season. The harvest was reduced in some varieties at low temperature in the early spring, but this year’s pear feels especially  sweet.

You can taste and buy freshly picked nashi pears at Sato’s Nashi Pear Orchard. The Orchard is open every day until around September 20th except for bad weather days.

Sato’s Nashi Pear Orchard

Address:   Yaho 1508, Kunitachi-city, Tokyo, Japan
Open:       10:00-12:00, 13:30-16:00 (until September 20th)
Contact:   knv@kusanone.jp